子供達は新学期が始まり20日経過しました
PTA活動は、総会に始まり総会に終わる為
本日27日を持って、27年度のPTA活動を終了いたしました。
全て承認可決を頂き、ホッと胸をなでおろす尾崎会長に変わり
28年度は私、出会が会長職を受け継ぎます。
受け継がれた伝統、意味のある活動、そして断捨離
何よりもオトナがハリキッテ活動する姿は良い見本になります!と信じ
28年度もハリキッテ参ります
そして断捨離の一つとして、勝手ではありますがこのPTAブログを休止いたします。
別SNSなど、他の手段で情報共有が必要な場合は検討します。
ありがとうございました(^^)/
スポンサーサイト
『 PTA会長としての最後の大舞台 』
尾崎会長の個人ブログより

舞台から見る景色に、緊張されていましたが
自身も卒業保護者として、
最後の言葉をのべられました
多くの保護者から
『 感動して 目頭があつくなった! 』
『 涙がとまりませんでした!』
次年度会長予定の2名から、
『 その原稿かしてください!』とまで言わせています。
一人は私ですが…
先日作成した巻きずしコラージュも飾っていただきました
6年生
退会保護者さん
これからも、同じ地域の同士として
ともにより良い地域コミュニティーを築きあげていきましょう♪
巻きずしの残り予算があり、
考えた結果
記念品として当日の様子のコラージュ作成
2日間、校長室、図工室をお借りして作成しました


写真ぶれてます(~o~)
低予算ですが
愛がいっぱいつまってる☆写真のセレクトは尾崎会長
『 うちの子がいない! 』という苦情はご勘弁ください。
ボランティア保護者さんは、だいたい居ると思います
こだわりポイントは
小谷先生と永見先生(^^♪

探してみてください
はがれていたら、直しますのでお伝えくださいませ
本年度 最後の役員会です
役員会では、
各部からの報告・協議が行われます

28年度の役員候補もきまっており、
現副部長さんが部長に上がるパターンなので
新年度に向けて、各部の想いを出し、協議していただきます

来年度の行事予定案も出ています
来年はいよいよ校舎の増築が始まります。
体育館の工事も行われます
それに伴い、6月~8月いっぱいは使用できません。
恒例のPTA行事で開催できないものもあります
27年度PTA役員の皆様
最後の大事業は、4月26日の 『 PTA総会 』卒業してからの来校になる方も多いですが
どうぞよろしくお願いいたします。
新年度役員のみなさま
来年度、よろしくお願いいたします!